身に覚えのないまたは不審なメールが届いた
メルカリやメルペイを装い、メルカリとそっくりな偽サイト(フィッシングサイト)に誘導し、メールアドレスやパスワードを入力させようとする不審なメール・SMSが確認されています。
不審なメール・SMSのリンクを開き、個人情報を入力してしまうと、メルカリやメルペイのサービスを不正利用されたり、同じパスワードを使っている他社のWebサイトへログインされる可能性がございます。
▼
現在確認できている不正手口の一例
以下の内容を装い、偽のメルカリのWebサイトへ誘導し、お客さまの情報の入力や更新を促す手口が確認されています。
- ポイントやクーポンの配布を装う内容
- 「本人確認の強化を行っている」と対応を促す内容
- 「アカウントの利用が制限されている」「アカウントで異常な活動が検出された」「口座を凍結した」と対応を促す内容
- 「お客さまが登録している電話番号に連絡がつかない」と情報の更新を促す内容
- 「利用規約第5条に基づく本人確認・ご利用状況の確認」と利用規約を装う内容
実際にあったフィッシングメールの例 | メルカリを装うフィッシングサイト画面の例 |
---|---|
![]() |
![]() |
メルカリを装う不審なメール・SMSの最新情報についてはニュースおよび公式ブログへも掲載しています。
- ニュースの確認方法
- アプリ:ホーム画面 > お知らせ > ニュース
- Webサイト:お知らせ > ニュース
- メルカリ公式ブログ
対策
-
不審なメール・SMSに記載のURLにはアクセスせず、公式サイトを確認する
メルカリを名乗るメール・SMSが届いても、記載されているリンクは開かないでください。
また、キャンペーンなどのお得な情報や、利用制限などの不安を煽る情報が記載されていても、公式アプリや、ブックマーク・検索サイト経由でメルカリ公式サイトをご確認ください。 -
不審なメール・SMSは開かずに削除する
件名や送信元メールアドレスに不審な点がある場合は、開かずに削除してください。 -
不審なメール・SMSに個人情報を入力しない
下記のような個人情報を入力しないでください。- アカウント情報
- パスワード
- カード情報など
- 二段階認証番号
※登録済みの電話番号へ届く6桁の認証番号
メルカリから送信されるSMSについて
メルカリからお客さまへ、商品の発送期限の確認等、取引に関する重要な情報をSMSでお知らせする場合がございます。
取引状況を確認するための通知となりますので、内容をご確認のうえ、適宜ご対応いただきますようお願いいたします。
※SMSによる通知を解除することはできません
なお、 フィッシング詐欺と区別するため、
メルカリから送信するSMSには、Webサイト等のURLは掲載しておりません。
URLが掲載されている場合はアクセスせず、SMSを削除してください。
不審なWebサイトへアクセスしてしまったら
万一、既に不審なWebサイトに電話番号やパスワード等を入力してしまった場合は、下記のガイドをご確認ください。
関連ガイド