取引のキャンセル方法(メルカリ)
キャンセルとは、取引を解除することを指し、キャンセル申請フォームからの手続きが必要です。
キャンセルは、出品者・購入者の双方でお話し合いのうえ合意された場合や、取引相手の対応がなく取引の進展が困難である場合に行うことが可能です。
詳細は下記目次よりご確認ください。
スムーズなキャンセルのため、必ず以下の点をご確認ください。
-
取引相手へキャンセルの合意をご確認ください。
返事がない場合は
取引相手と連絡が取れない をご参照ください。※キャンセル申請理由が
「支払いが確認できない」 、「商品が発送されない」 に該当する場合は、取引メッセージ上で相手の合意確認は不要です
※キャンセルの理由が「自己都合」や「お客さまの独自のルール」など、取引相手への迷惑行為 は、警告や利用制限を行う場合があります -
商品を発送済みの場合は、
返送商品が出品者の手元に到着したことを確認のうえ、キャンセルしてください。
返品時のご不明点は
商品の返品手順について をご参照ください。なお、返品不要の場合は、返品不要の合意を確認のうえキャンセルしてください。
※キャンセル申請フォームで「返送された商品を受け取った」「商品がまだ返送されていない」と表示される場合、「返送された商品を受け取った」を選択すると、キャンセルが成立します
-
キャンセル後、取引メッセージの利用はできません。
キャンセル後は、取引画面および取引メッセージの閲覧・投稿ができなくなり、取引相手との連絡手段がなくなります。
キャンセル申請時は上記を考慮し、お手続きください。
-
お客さま間でキャンセル申請の取り消しはできません。
申請の取り消しの必要がある場合は、申請を受けた側が「同意しない」をご選択ください。
※取引内容を確認いたしますので、事務局からの連絡をお待ちください
※「同意しない」を選択すると、取引メッセージは利用不可となる仕組みです - 取引完了後にキャンセルすることはできません。
双方の評価が終わり
取引完了 している場合、システム上、キャンセルはできません。取引完了後に返品・返金を希望される場合は、
届いた商品が説明文と違う/壊れている の「評価が完了し、取引が成立している場合」 をご参照ください。
下記項目については
- 「キャンセルを申請する」ボタンが押せない
- キャンセル申請フォームの表示がない
-
取引画面の最下部に表示される「この取引をキャンセルする」を押下する
-
キャンセル理由を選択し、「理由の詳細」を入力する
「理由の詳細」は取引相手に「申請理由」としてそのまま表示されます。トラブルが発生しないよう、問題のない表記でご記載ください。
-
キャンセル時の注意点にチェックを入れ、「キャンセルを申請する」を押下する
返品の必要がない場合でも、「返品が必要な場合は、キャンセル申請前に返品を完了してください」の表記にチェックが必要です。
申請者は、結果が届くまでしばらくお待ちください。
- キャンセル申請を受けた側は、キャンセル申請に返答する
キャンセル申請を受けた場合、取引画面には下記内容が表示されますので、希望の選択肢をお選びください。
- 「同意する」を選択した場合:キャンセルが成立します。
- 「同意しない」を選択した場合:キャンセルは不成立となります。
※取引メッセージは利用不可となり、自動で事務局へお問い合わせとなります。取引内容を確認いたしますので、事務局からの連絡をお待ちください - 24時間経過後も返答がない場合:自動で取引をキャンセルします。
※取引状況に応じキャンセルはせず、事務局から取引のご案内を差し上げる場合がございます
Q.「キャンセルを申請する」ボタンが押せない
A. 入力項目が不足している可能性がございます。
- 「理由の詳細」は記載されていますか?
必須項目であるため、キャンセルを申請する理由をご記載ください。
なお、「理由の詳細」は取引相手に「申請理由」としてそのまま表示されます。トラブルが発生しないよう、問題のない表記でご記載ください。
- キャンセル申請時、チェック項目の2つにチェックは入っていますか?
返品の必要がない場合でも、「返品が必要な場合は、キャンセル申請前に返品を完了してください」の表記にチェックが必要です。
返品が完了していない場合は、返送商品が出品者の手元に到着したことを確認後、キャンセル申請してください。
Q.キャンセル申請フォームの表示がない
A. キャンセル申請フォームの表示条件を満たしていない可能性がございます。詳細は
Q. キャンセル後の返金方法について
A. キャンセル後は支払い方法に応じて返金されます。返金方法の詳細は