ヘッダー

検索

メインコンテンツ

ネットバンク・ATMからのチャージ(入金)方法(ビットコイン取引)

※この記事は株式会社メルコインが作成し管理するものです


このガイドでは、ネットバンク・ATMからビットコイン取引用のお金にチャージ(入金)する方法についてご案内いたします。

ネットバンク・ATMからの振込であれば、回数上限・金額上限を気にせずにビットコイン取引用にお金をチャージ(入金)することができます。

※ネットバンクをご利用の場合はネットバンク専用の振込画面、ATMの場合は銀行やコンビニ等でATMを操作する必要があります。

メルペイ残高やご登録済みの銀行口座からチャージ(入金)したい場合は、こちらをご確認ください。


振込でチャージ(入金)する方法

下記手順でチャージ(入金)してください。

1.「マイページ>ビットコイン」をタップしビットコイン取引画面トップへアクセス

2.ビットコイン取引画面トップの「取引について」の項目から「チャージ」をタップ
​​※表示が確認できない場合は、画面を下にスクロールしてください

3.「ネットバンク・ATM」をタップ

4.「振込先を表示する」をタップする
※すでに一度タップしている場合はそのまま振込先が表示されます

5.表示されるお客さま専用の「振込先口座」を確認する

6.メルカリアプリで確認した振込先口座へ振込をする

【ネットバンクを利用する場合】
利用しているネットバンクの専用アプリやブラウザの会員ページ等から振込を選択し、振込先口座あてに入金したい金額を入力して振込を行う。

【ATMを利用する場合】
銀行やコンビニにあるATMを操作し、ご利用の銀行口座から3で確認した振込先口座あてに入金したい金額を入力して振込を行う。

※ご利用されているご自身の銀行口座からお振り込みください。

▲トップへ戻る

注意点
  • 振込先口座情報に誤りがあった場合、振込人名義がご本人様(ご登録名義)と異なっていた場合、入金を反映することができません。

※旧姓名義やご本人様名義であっても、ご登録名義と異なっている場合は他人名義となり、入金を反映することができません。
※振込人名義がご登録名義と異なっていた場合、振込元金融機関へ「組み戻し」の手続きを依頼してください。


  • 振込元の金融機関が、一般社団法人全国銀行資金決済ネットワークのシステム接続時間拡大(通称:モアタイムシステム)に対応している場合、通常、数分で入金が反映いたします。

※振込元金融機関の状況により時間がかかる場合があります。
※振込元の金融機関がモアタイムシステムに参加していない、また、即時振込対応時間外等の場合、翌営業日以降の入金反映となります。
※GMOあおぞらネット銀行の定期メンテナンス中(毎月第2土曜日21:50〜翌日6:00)および各行の臨時メンテナンス中はご入金が反映いたしません。
※GMOあおぞらネット銀行のメンテナンス情報は、こちら(外部サイト)よりご確認いただけます。

▲トップへ戻る

手数料

振込手数料はお客さま負担となります。

※組み戻しが発生した場合、手数料はお客さま負担となります。

▲トップへ戻る

入金限度額

入金限度額:なし

お客さまのご利用金融機関口座において限度額等を設定されている場合は、ご利用金融機関口座をご確認ください。

▲トップへ戻る

利用制限時の注意点

以下の状況の場合、入金を反映することはできません。

  • ビットコイン取引、またはメルカリサービスにおいて利用を制限されている間に振込の手続きを行なった

事務局にて利用制限が解除されたことを確認でき次第、該当する入金を反映させていただきます。

※土日祝日夜間等の入金の場合、事務局による確認および入金反映までにお時間を要する場合がございます。

解決しない場合

お客さまの状況にあわせたご案内を行うため、お問い合わせにはログインが必要です。アカウントをお持ちでない方は次のページから登録をお願いいたします。