ポイントを毎月もらう
※この記事は株式会社メルコインが作成し管理するものです
このガイドでは、「ポイントを毎月もらう」サービスについてご案内します。
対象暗号資産を保有しているだけで、1ヶ月間の平均時価評価額に応じて毎月メルカリポイントを受け取ることができる「無償ポイント定期付与サービス」です。
※申込不要、手数料無料です
- 対象となる暗号資産
- 対象者
- 付与ポイント額算定対象期間
- ポイント計算方法
- ポイント付与
イーサリアム(ETH)
当社で対象となる暗号資産を保有するすべてのお客さま
毎日1日から当月最終日
毎月のポイント付与額は、対象期間中のお客様全体の対象暗号資産の平均保有評価額に対象期間の日数とアプリの本サービスページにて提示する年率を乗じて算出された数値を、365日で割ることで、対象期間中の総ポイント付与数を求めます。その後、この総ポイント付与数を、お客さまの対象暗号資産の保有割合に応じて付与いたします。
<毎月のポイント付与額概算計算例>
毎日6:59:59時点の保有暗号資産の時価評価額をもとに計算した1ヶ月間の平均時価評価額に、「アプリの本サービスページにて提示する年率÷365×日数」を乗じて計算します。
例)月間平均時価評価額¥100,000、年率2.5%、月の日数30日の場合
¥100,000×2.5%÷365×30=P205(小数点以下切り捨て)
翌月6営業日までに自動的に付与します。
マイページ>ポイント
※ポイントの有効期間は180日となります
※ポイントの付与日は前後する場合があります
※表示される年率は想定年率であるため、実際の付与にあたっては年率が変動する可能性があります
![]() |
![]() |
「無償ポイント定期付与サービス」において受け取られたポイントは、原則、「雑所得」として総合課税の対象となります(事業所得等に該当する場合を除く)。
原則として、確定申告のうえ納税する必要がありますが、給与所得者の場合、暗号資産取引などで得た所得が20万円以下である等、一定の要件を満たした方は、確定申告を行う必要はありません。
詳しくは、国税庁の「確定申告が必要な方|国税庁」などをご確認ください。
なお、税額の計算についてはお客様の所得の状況により異なるため、確定申告の際には必ず最寄りの税務署、または税理士など専門家にご相談ください。
※確定申告が不要な場合でも、住民税の申告は必要となります。詳しくはお住まいの市町村にお問い合わせください
当社では、イーサリアムの一定割合をステーキングしています。
ステーキングとは、ブロックチェーンの安定稼働に貢献できる仕組みを持つ暗号資産を保有することにより、その対価として報酬を受け取ることができる仕組みのことです。
ビットコインは「Proof of Work(PoW)」という承認方式を採用している暗号資産であり、マイナーと呼ばれる参加者が新しいブロックの生成や取引の承認を行い、その報酬としてあらかじめプログラムされたマイニングフィーを得ることができます。
これに対して、イーサリアムは「Proof of Stake(PoS)」という承認方式を採用している暗号資産であり、バリデーターと呼ばれる参加者が取引の承認を行い報酬を得ますが、その報酬は保有している暗号資産の量に応じて付与される仕組みとなります。
当社ではイーサリアムの一定割合をステーキングしていることに伴い、対象暗号資産の売却注文が増加した場合、ステーキングの一部を停止することがあります。
また、ステーキングを停止するには一定の期間を要するため、万が一、売却注文が短期的に急増した場合、お客さまの売却注文の執行に通常よりも長い時間がかかります。また、取引を一時的に停止することもあります。