ヘッダー

検索

メインコンテンツ

違法行為およびそれを助長する行為(禁止されている行為)

概要

法令に違反する行為およびそれを助長する行為・出品を禁止します。

事務局が禁止行為に該当すると合理的な理由に基づき判断した場合は、取引キャンセル・商品削除・利用制限などの措置を取る場合があります。

また、商品自体に問題がない場合でも、景品表示法や特定商取引法など、通信販売事業者に関するルールを定める法令に抵触してしまうケースもありますので、十分ご留意ください。

どのようなものが違反になりますか?
  • 車検対応品、または保安基準適合品でないヤンキーホーン、ヘッドレストモニターなど
  • 道路運送車両法違反となる不正な改造を施された自動車体及び自動二輪車、ナンバープレートカバー、シートベルトキャンセラー、中古エアバック等
  • チート行為や違法行為につながる恐れのある改造を施したゲーム機、携帯端末、またはそのためのプログラム
    • 不正にカスタムファームウェア(CFW)、エミュレーターなどが導入されているもの
    • ゲームに備わっていない機能(自動操作など)を実装したもの
    • 無断でプログラムが書き換えられたもの
  • 各種取り締まりから免れる事を目的とした、脱法目的に利用される商品
  • 法令により所持や売買が禁じられている商品
  • 植物防疫法に抵触する行為
  • その他違法行為、違法商品の販売およびそれを助長すると判断するもの

その他情報

景品表示法(不当な二重価格表示の禁止など)

特定商取引法

植物防疫法


禁止されている行為一覧に戻る

解決しない場合

お客さまの状況にあわせたご案内を行うため、お問い合わせにはログインが必要です。アカウントをお持ちでない方は次のページから登録をお願いいたします。