定額払い設定額の充当順序について
定額払いに設定している商品が2個以上ある場合、毎月お支払いいただく金額は、手数料年率が高いもの、次に購入日(決済日)が古い商品から優先的に充当されます。
※定額払い手数料(実質年率)はこちらをご確認ください
キャンペーン等によって特定商品の定額払い手数料が一定期間免除されている場合、定額払い手数料が発生している商品から優先的に充当される仕組みです。
まだ定額払いの利用がない状態で、メルペイのあと払いの設定を以下としたうえで、12月から利用開始したものとします。
- 定額払いの定額払いの設定額を10,000円で設定
- 支払いは自動引落しを毎月11日で設定
《2020年12月》
- 12/9 :商品①を 5,000円で一括で購入後、すぐに定額払いにした
- 12/15:商品②を10,000円で一括で購入後、すぐに定額払いにした
(残りの元金)
商品①: 5,000円
商品②:10,000円
《2021年1月》
- 1/1 :12月分請求額確定 10,000円
- 1/11:12月分が自動引落しにより支払い完了 -10,000円
(12月請求額内訳)
商品①: 5,000円
商品②: 4,890円
手数料: 110円(*1)
(残りの元金)
商品①: 0円 (*2)
商品②:5,110円
*1:12月請求時点の手数料計算(合計: 110円)
商品①: 5,000 × 0.15 ÷ 366 × 22日 (12/10 ~ 12/31) = 45円
商品②:10,000 × 0.15 ÷ 366 × 16日 (12/16 ~ 12/31) = 65円
*2:元金は0円ですが、当月の請求確定〜支払い完了までの日数分の定額払い手数料が発生するため、以下が2月に請求されます。
商品①: 5,000 × 0.15 ÷ 365 × 11日 (1/1 ~ 1/11) = 22円
※2月に手数料分の支払いが完了すると、商品①の債権は完済となり、定額払いに設定できる個数枠が1つ開放されます
なお、毎月の定額払いの支払い内訳は、「おさいふ>設定・その他>メルカード(メルペイのあと払い)>請求金額の内訳」または「マイページ>履歴>メルペイのあと払い履歴」内の「定額払いの利用>合計>定額払い(◯月)」からご確認いただけます。
※上記は一部最新版アプリをご利用の場合に表示される画面です。詳細はこちらをご確認ください
支払い例はこちらをご確認ください。
注意点
※定額払いの設定額の設定は、次回の支払いから反映されます。ただし、下記の場合は定額払いの設定額の変更は反映されません。
- 支払い期間を過ぎている未払いの定額払い請求分