お届け先を指定する際の注意点
このガイドでは、お届け先の住所を設定する際の注意点についてご案内します。
すでに登録している住所の変更方法は、こちらをご確認ください。
取引開始後の住所の変更方法は、こちらをご確認ください。
- お届け先に以下の住所を設定しない
- 郵便局/営業所/コンビニ
- はこぽす
- 宅配便ロッカーPUDO
※トラブルを避けるため、設定されても指定の場所へお届けすることはできません
※商品を郵便局やコンビニで受け取りたい場合は、郵便局・コンビニ受取(ゆうゆうメルカリ便)をご確認ください - メルカリ便の匿名配送をご利用する場合も、お届け先の入力を行う
※出品者には開示されませんのでご安心ください - すでにお届け先住所を登録済みの場合は、今一度誤りがないか確認する
※直近でお引越しをされている方は、必ずご確認ください
また、メルカリ便以外の配送方法は、取引中の間のみ購入者のお届け先情報が出品者へ公開されますが、取引終了後は閲覧できなくなりますのでご安心ください。
以上の点を踏まえ、お届け先の住所を設定する際の確認すべきポイントを4つご案内いたします。
「都道府県」と「市区町村」は、入力した郵便番号の結果から自動で入力されます。
郵便番号が誤っている場合は、「異なる都道府県が表示される」「都道府県が自動入力されない」などの問題が発生します。
お届け先の郵便番号に誤りがないかご確認ください。
郵便番号の結果から自動で入力された「市区町村」は、 『◯丁目』や『字』以降の住所が入力されない場合があります。
住所がすべて入力されていない場合、お届け先の特定ができないため、不足がある場合はご自身で入力をお願いいたします。配送方法によっては、商品を受け取る際の署名・捺印は不要です。
ビル名、マンション・アパート名、部屋番号に間違いがあると、別の住所や部屋番号宛に商品が届いてしまう可能性があるため、入力漏れや誤入力にご注意ください。
特に、部屋番号の入力がないことで商品が届かないケースが増えておりますので、入力漏れにご注意ください。
また、表札と宛名の名字が異なる場合は、ご住所の最後に 「◯◯様方」を入力いただくことをおすすめいたします。
登録内容が下記に該当する場合、発送手続き時にエラーが表示される可能性がございます。
- 住所欄に全角の数字や記号(ハイフン等)、旧漢字、機種依存文字が含まれている
- 番地欄/建物名欄/氏名欄の文字数が15文字以上になっている
※市区町村欄は上限はありません
- 部屋番号は「番地」にご入力ください
- 建物名は文字数上限に達する分までご入力ください
■NG例:建物名が15文字以上のためエラーが発生する
番地 :1-2-3
建物名:
不思議なマンションメゾンメルカリ101
■OK例:すべての項目が入力文字数の上限内のためエラーが回避できる
番地 :1-2-3-101(部屋番号を番地に入力する)
建物名:
不思議なマンションメゾンメルカ(文字数上限に達する分までを入力する)