ヘッダー

検索

メインコンテンツ

購入方法(ビットコイン取引)

※この記事は株式会社メルコインが作成し管理するものです

このガイドは、ビットコイン(BTC)に限らず、取引できる暗号資産全般に共通する内容です。

このガイドでは、暗号資産の購入方法についてご案内いたします。


事前準備

ビットコイン取引画面トップ中央にある「あと¥○買えます」の金額は、購入可能額を表しています。

「あと¥○買えます」の金額が¥0の場合は、ビットコイン取引画面トップにあるチャージボタンから購入用のお金をチャージ(入金)してください。

※メルカリポイントをお持ちの場合は、チャージ(入金)しない状態でもP1=1円として暗号資産を購入することができます

チャージについては下記ガイドをご確認ください。

取引画面の表示については下記ガイドをご確認ください。

▲トップへ戻る

購入方法

1.「マイページ>ビットコイン」をタップしビットコイン取引画面トップへアクセス

2.対象暗号資産の画面下部に表示されている「買う」をタップ
※チャートの下に表示されている暗号資産名のボタンをタップすると対象の暗号資産を切り替えることができます

alt

※画像はイメージです


3.暗号資産の購入に使用する金額を入力し、「購入額の確認へ」をタップ
※購入する暗号資産の量を指定することはできません
※メルペイ残高を使用したくない場合は右上に表示されているメルペイ残高の設定をOFFにしてください

alt

※画像はイメージです


【購入希望額より購入可能額が少ない場合】
画面上に「お金が足りません」と表示されます。
「チャージする」をタップすると、チャージ(入金)画面に移動します。
alt

※画像はイメージです

関連ガイド:チャージ(入金)方法(ビットコイン取引)

4.購入額の確認画面で以下の項目を確認し、「この内容で購入する」をタップ

  • 購入額
  • ポイント使用:メルカリポイントからの使用分
  • チャージ残高使用:ビットコイン取引用にチャージしたお金からの使用分
  • メルペイ残高使用:メルペイ残高からの使用分
  • 購入量
  • 現在のレート
alt

※画像はイメージです

▲トップへ戻る

無償ポイント優先利用

暗号資産の購入に無償ポイントを使用する/使用しないの設定を変更することができます。

「マイページ>ビットコイン>設定」より「購入時にポイントを使用」をONまたはOFFに変更することで設定を切り替えることができます。

※ビットコイン取引機能の利用開始時は「購入時にポイントを使用」がONになっています
※売上金から購入するポイント(有償ポイント)、メルカリに連携しているdポイントはご利用いただけません
※ONになっている場合、つみたて機能での購入時にも無償ポイントが優先して使用されます

▲トップへ戻る

購入できない場合
  • 認証エラーとなりビットコイン取引画面にアクセス・ログインできない


    パスキー認証時にエラーが発生している場合、以下のようなメッセージや二次元コードが表示され、ビットコイン取引画面が正常に表示されません。
    • 「利用可能なパスキーがありません このデバイスにメルカリのパスキーがありません」
    • 「生体認証の再設定が必要です。マイページからお問合わせください。」
    • 「情報を取得できませんでした。しばらくしてから再度お試しください。」
    • 「認証に失敗しました。もう一度お試しください。失敗が続く場合はメルカリ事務局へお問い合わせください。」
  • エラーが発生している場合は「パスキーのトラブル解決方法一覧」をご確認ください。
  • 「注文を受け付けられませんでした。詳細についてはアプリ内の「お問い合わせ」からご連絡ください」と表示され購入できない

    • メルカリアプリ内の機能が制限されているアカウントは、ビットコイン取引機能についてもご利用いただけない場合がございます。
    • ご登録後、ご利用中に75歳になった場合、自動的に取引機能が停止します。 購入するための機能(メルペイからのチャージやメルペイ残高を利用した暗号資産の購入は制限されますが、暗号資産の売却とメルペイ残高へお金を移すことは可能です。
  • 「購入上限に達しているため、注文を受け付けられませんでした」と表示され購入できない

    • お客さまの資力を超える過度なお取引を防止するため、ご登録いただく年収や金融資産の額、年齢などを考慮し、お客さまごとに取引限度額を設けています。
    • 登録情報の変更方法については、こちらをご確認ください。

関連ガイド

※ビットコイン取引機能についてのガイド一覧はこちら

解決しない場合

お客さまの状況にあわせたご案内を行うため、お問い合わせにはログインが必要です。アカウントをお持ちでない方は次のページから登録をお願いいたします。