ヘッダー

検索

メインコンテンツ

取引報告書・損益計算方法(ビットコイン取引)

※この記事は株式会社メルコインが作成し管理するものです

このガイドは、ビットコイン(BTC)に限らず、取引できる暗号資産全般に共通する内容です。

このガイドでは、月間取引報告書の各数値を用いた年間損益の計算方法についてご案内いたします。

暗号資産の取引を行った場合、取引履歴を月ごとにcsv形式でダウンロードすることができます。
ダウンロード方法はこちらを参照ください。


損益計算に必要な月間取引報告書の項目

1月から12月の月間取引報告書CSVファイルを開き、以下の数値の合計を算出してください。
※月間取引報告書は取引を行わなかった月も作成されます

取引報告書に記載している表記は以下の通りです。

  • BTC = ビットコイン
  • ETH = イーサリアム
  • JPY = 日本円
  • POINT = メルカリポイント

◾️ビットコイン(BTC)を取引した場合の例

①購入数量の合計を算出する

  • 取引種別「購入」、通貨ペア「BTC/JPY」の「増加数量」
  • 取引種別「購入」、通貨ペア「BTC/POINT」の「増加数量」
  • 取引種別「受取」、通貨ペア「BTC」の「増加数量」

②購入金額の合計を算出する

  • 取引種別「購入」、通貨ペア「BTC/JPY」の「約定金額」
  • 取引種別「購入」、通貨ペア「BTC/POINT」の「約定金額」
  • 取引種別「受取」、通貨ペア「BTC」の「約定金額」

③売却数量の合計を算出する

  • 取引種別「売却」、通貨ペア「BTC/JPY」の「減少数量」

④売却金額の合計を算出する

  • 取引種別「売却」、通貨ペア「BTC/JPY」の「約定金額」
  • 取引種別「受取」、通貨ペア「BTC」の「約定金額」

※ビットコインをメルカリポイントで購入した場合、通貨ペアは「BTC/POINT」と表記されます
※外部業者が提供する損益計算ツール等を使用する際は、通貨ペア「BTC/POINT」を「BTC/JPY」に置き換えてください
※キャンペーン等による暗号資産の「受取」は、受け取った時点で課税対象となるため、売却金額の合計を算出する際に加算してください

▲トップへ戻る

損益計算方法

国税庁ホームページにて公開している「暗号資産の計算書(総平均法用)」を開き、①②③④の数値を該当箇所に入力してください。

①〜④を入力すると、自動的に「所得金額」が算出されます。

alt

〜(中略)〜

alt

※上記の表は国税庁が公開している「暗号資産の計算書(総平均法)」の一部です。詳しくは国税庁ホームページにてご確認ください。

暗号資産取引の税金についてはこちらをご参照ください。

また、税金について詳しくは最寄りの税務署または税理士など専門家にご相談ください。

関連リンク

解決しない場合

お客さまの状況にあわせたご案内を行うため、お問い合わせにはログインが必要です。アカウントをお持ちでない方は次のページから登録をお願いいたします。