ヘッダー

検索

メインコンテンツ

「メルカリ」の分割払いとは

このガイドでは、分割払いについてご案内いたします。


「メルカリ」の分割払いについて

「メルカリ」の分割払いとは、メルカードのご利用代金を複数回に分けて支払うことができるサービス です。

※分割払いのご利用には、メルカードの申し込みが必要です
※分割払いのご利用方法は、こちらをご確認ください
※「メルカリ」の分割払いは、株式会社メルペイが提供するサービスです

alt

(1) ご利用可能な支払い回数
2・3・5・6・10・12・18・24回の中から、ご希望の支払い回数をご指定いただけます。
※ボーナス払いには現在対応しておりません
※分割払いを利用するには、メルカードで税込300円以上(1決済あたり)お買い物いただく必要があります

(2) 分割払いが利用できるお買い物
メルカリでのお買い物(メルカリストアを含む)でご利用いただけます。
※街のお店・ネットショップでは分割払いはご利用いただけません
※購入手続き時点で分割払いが選択できます。購入手続き完了後に支払い回数を変更することはできませんので、ご注意ください

▲トップへ戻る

分割払いのご利用条件

  1. 清算方法
    こちらの支払い方法の中から、お客さまが選択された方法での清算となります。
  2. 請求時期
    購入の翌月を1回目の請求とし、そこから指定された分割回数分、毎月請求されます。
  3. 分割払い手数料率
    • 分割払い手数料率:実質年率15.0%
    ※清算金額や手数料の算定方法は定額払いと異なります
    ※2回払いは手数料不要でご利用いただけます

    なお、各回の清算金額は、ご利用金額とこれに割賦係数をかけた金額とを足した金額を支払い回数で割って算出します(ただし、初回及び最終回の清算については、金額が異なります)。割賦係数は、お支払い回数によって異なりますので、下記の表をご参照ください。

    <お支払い回数表(実質年率15.0%)>
    支払い回数 清算期間 割賦係数
    2回 2ヶ月 0.00%
    3回 3ヶ月 2.51%
    5回 5ヶ月 3.78%
    6回 6ヶ月 4.42%
    10回 10ヶ月 7.00%
    12回 12ヶ月 8.31%
    18回 18ヶ月 12.29%
    24回 24ヶ月 16.36%
    ※各回の清算金額のうち分割払い手数料は、ご利用金額の未払い残高に実質年率をかけて日割りした金額となります
    ※分割払いの清算金額は1円単位とし、1円未満は切り捨てとします
  4. 清算例(実質年率15.0%)
    (例)2024/10/15に100,000円の商品を10回払いで購入した場合(※毎月末日に清算した場合)
    • 上記に基づく手数料計算
      • 100,000円 × 7.00% = 7,000円
    • 毎月の清算金額(目安)
      • (100,000円 + 7,000円)÷ 10回 = 10,700円
    • 実際の清算金額(総額)
      • 11,355円(初回)+ 10,700円 × 8(2回目 ~ 9回目)+ 10,661円(最終回)= 107,616円

    ※上記は閏年(366日)で算出した金額です
    ※清算時期が早まった場合、上記例の請求額よりも減額される場合があります

  5. 利用に関する特約
    元金に対し、期限の翌日から清算が完了までの間、年14.6%を乗じた金額(※1)を遅延損害金(※2)として請求します。
    ※1:当該遅延損害金は分割払い残元金に対し法定利率を乗じた額を超えないものとします
    ※2:1年365日(閏年は366日)による日割計算とします

▲トップへ戻る

よくある質問

Q:分割払いと定額払いは同じですか?
A:別の支払い方法となります。分割払いと定額払いの違いはこちらよりご確認ください。

Q:メルカードを解約することはできますか?
A:メルカードを解約することは可能です。解約後、新規で分割払いをご利用いただくことはできませんので、ご注意ください。

▲トップへ戻る

関連ガイド

解決しない場合

お客さまの状況にあわせたご案内を行うため、お問い合わせにはログインが必要です。アカウントをお持ちでない方は次のページから登録をお願いいたします。