ヘッダー

検索

メインコンテンツ

危険SMS拒否設定の設定・解除方法

危険SMS拒否設定は、SMS(ショートメッセージサービス)を用いて行われるフィッシング詐欺対策を目的に、危険なサイトのURLや電話番号が含まれるSMSを自動で拒否する機能です。

基本的にはメルカリモバイルご利用の開始時点で自動的に適用されています。
ただし、ご自身で「SMS一括拒否」または「個別番号受信」を設定されたお客さまには適用されません。

「危険SMS拒否設定」「SMS一括拒否」「個別番号受信」については以下のガイドもご覧ください。
参照ガイド:迷惑メール(SMS)でお困りの方

ご自身で「個別番号受信」「SMS一括拒否」を設定された後に、「個別番号受信」「SMS一括拒否」をやめて改めて危険SMS拒否設定をおこないたい場合は、以下の手順で行なってください。

1. APN設定の変更

NTTドコモのページへ接続するために、APN設定を変更します。
※モバイル通信ができなくなるためWi-Fi環境下で操作をおこなってください

以下のガイドを参照のうえ、下記「APN設定情報」の内容に沿って項目を変更し保存してください。

APN設定情報
名前web設定
APNsettei.dcm-wcs.ne.jp
ユーザー名(空欄)
パスワード(空欄)
認証タイプPAPまたはCHAP

※この設定でも下記「Web設定」にアクセスができない場合、「MVNOの種類」に「SPN」を選択してください

2. NTTドコモの「Web設定」へアクセス

Web設定はこちら
※NTTドコモのページに遷移します
※Wi-Fiに接続している場合は、遷移先ページは閲覧できません。モバイル通信に切り替えてアクセスしてください

3. 画面の指示に従い以下1〜5の操作をおこなう

①暗証番号の入力
 当該回線に設定している暗証番号(初期値は1234)を入力し、「認証する」をタップ

②拒否・受信条件設定
 「条件を指定して拒否する」を選択

③条件指定
 「危険と判断されたSMS拒否する」を選択

④設定内容の確認
「設定を確定する」を選択

⑤設定完了
 「危険と判断されたSMS拒否する」を選択

※この後必ず、下記『手順4』の操作を行ってください

4. 設定完了後、APN設定の接続先をメルカリモバイルへ戻す

接続先の変更が必要なため、WiFi環境のある場所で行ってください。

  • Android端末の場合
    • APN設定を変更してください。
      ※手順1で「MVNOの種類」を「SPN」に設定した場合は、「SPN」を「なし」に戻したうえで進めてください。
    • APN設定方法については以下のガイドをご参照ください。
      参考ガイド:【Android】APN設定方法
  • iOS(iPhone等)の場合
項目入力内容
APNmercari.com
ユーザ名入力不要
パスワード入力不要
認証タイプPAPまたはCHAP
ネームサーバ (DNS)DNSサーバーの設定は「自動取得」にしてください。手動で設定を行う場合は、以下を設定してください。
・プライマリDNS:202.232.2.3
・セカンダリDNS:202.232.2.2
MVNOの種類SPN
MVNOIENTT DOCOMO