スニーカー出品時の注意点
スニーカーを出品する場合は、下記のポイントをご確認ください。
商品の情報を正確に伝えることで、安心して購入してもらいやすくなります。
※撮影ポイントについては、
動画でも紹介しております
(1)商品の全体像
商品の全体像が確認できるように撮影しましょう。
全体が撮影されていると、商品のデザインやイメージが伝わりやすくなります。
![]() |
側面や後ろ側など複数枚撮影するとより伝わりやすくなります。
![]() |
![]() |
(2)つま先やかかと
つま先やかかと部分をアップで撮影しましょう。
汚れやすり減りなど、状態を確認したいポイントの一つです。
![]() |
![]() |
(3)内側のタグ
内側にあるタグは、記載内容が分かるようにアップで撮影しましょう。
タグには品番やサイズ、原産国など購入時に確認したい大切な内容が記載されています。
タグの一例:タン(ベロ)の裏側
![]() |
タグの一例:内側の側面
![]() |
(4)ブランドのロゴ
ブランドのロゴやマークがある場合には、アップではっきりと撮影しましょう。
ブランドロゴの一例:インソール
![]() |
![]() |
(1)入手ルート/購入時期
具体的な入手ルートを商品説明文に記載しましょう。
入手ルートとは、購入店舗のことを指します。
「保証書」をお待ちの場合は、併せて鮮明な画像を掲載しましょう。
(2)付属品について
商品購入時に付属していた紐や箱等の付属品の有無について、商品説明文に記載しましょう。
付属品とは、紐や箱、布袋などを指します。
付属品をお持ちの場合は、併せて鮮明な画像を掲載しましょう。
動画で確認する
スニーカー(靴)の撮影については、以下動画でも紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
※梱包方法についてはこちらのガイドからご確認いただけます
▼ 靴を撮影する
再生されない場合はコチラ