ログインができない場合のお問い合わせ方法
このガイドでは、ログインができない場合の事務局へのお問い合わせ方法をご案内します。

お客さまご自身ですぐに問題の解決ができる場合があります。
まずは、下記のガイドをご参照ください。
お問い合わせ方法
《お客さまの問題を早期解決するために、必ずご確認ください》
情報に不足などがあった場合、再度情報のお伺いや再提出をお願いする可能性があります。

- お問い合わせに必要な情報を確認する
- 利用可能な本人確認書類を準備する
- お問い合わせフォームからお問い合わせする
お問い合わせに必要な情報
必ず必要な情報
- 本人確認書類の画像
- メルカリにご登録のお客さま情報
- 登録希望のメールアドレス・携帯電話番号
- お困りの内容
追加情報
ログインができない状況に加えて、下記に該当する場合は、追加情報をお問い合わせフォーム本文にご記載ください。
- エラー等が表示されメルペイを利用できない
- メルペイでのお支払いや振込申請時に利用制限についての警告が表示された
- 身に覚えのないログインや決済についてお知らせが届いている
- ご登録の氏名
- ニックネーム
- 住所
- 生年月日
- 現在ご利用の端末の機種名と、過去にログインしたことのある端末の機種名
- 金銭被害を受けた場合は、該当の取引あるいは金額と発生日時
利用可能な本人確認書類一覧
下記に記載の本人確認書類をご利用いただけます。
お問い合わせフォームで利用書類を選択すると、撮影時の注意点が表示されます。ご確認のうえ書類の画像添付を行ってください。
-
運転免許証
- 仮運転免許証は受付できません
- マイナンバーカード
- 通知カードは受付できません
-
各種健康保険証・共済組合会員証(カード型・紙型健康保険証)
- 発行から10年以上のものは受付できません
-
パスポート
- 日本政府以外が発行したものは受付できません
- 2020年2月以降に発行された新デザインのパスポートは受付できません
- 所持人記入欄に最新の住所が記載されている必要があります。※補完書類の提出はできません
-
在留カード/特別永住者証明書
- 有効期限が60日未満のものは受付できません
-
住民基本台帳カード
- 顔写真がないものは受付できません
- 有効期限が60日未満のものは受付できません
-
各種年金手帳(厚生年金、国民年金、共済年金等)
- 平成9年1月以降に発行された年金手帳(青色手帳)は受付できません
- 障害者手帳(カード型・紙型)
-
住民票
- 発行から6ヶ月以上のものは受付できません
-
印鑑登録証明書
- 発行から6ヶ月以上のものは受付できません