ヘッダー

検索

メインコンテンツ

トレーディングカード類(メルカリ出品攻略ガイド)

過去に集めていたり、遊んでいたトレーディングカードを、メルカリに出品してみませんか?
高額で取引ができる、レアなカードが眠っている可能性もありますよ♪

こちらのページでは、トレーディングカードを 出品する際のポイントや、商品を発送する際におすすめの 「配送方法」 「梱包方法」などのお役立ち情報をご紹介します。


出品する際のポイント・商品が早く売れるためのコツ

トレーディングカードを効率よく売るために抑えておきたいポイントは、 『相場に沿った商品価格!』『シンプルな商品画像!』『カードの状態と枚数を正確に!』の3つです。


POINT.1:相場に沿った商品価格!

トレーディングカードは、ルール変更や新カードの発売などで相場が大きく変動する傾向にあるため、出品予定のカード情報はこまめにチェックして、ベストなタイミングで出品しましょう♪

相場の調べ方は様々ありますが、下記の方法などが一般的に活用されています。

  • メルカリ内で同じカードの価格を調べる
  • 買取店の相場をネットや店舗で調べる
  • SNSで買取情報を調べる

※メルカリ内で同じカードの価格を調べるには、こちらのガイドを参考にしてください


POINT.2:シンプルな商品画像!

魅力的な商品画像とそうでない商品画像の一例を紹介します。
設定の際に是非参考にしてください。


良い例:単品画像

配色や絵柄が引き立つよう、背景は無地でシンプルに!

alt

良い例:まとめ売り画像

まとめ売りはセット内容がわかるように撮影し、お得さをアピール!
※商品画像は10枚まで設定可能です

alt

良い例:商品状態画像

スリーブから出し、「裏面」や「四つ角」も撮影しましょう。
反りの有無が分かるように、横から撮影した写真もあると◎

alt alt
alt alt

悪い例:暗い・反射している

「画面が暗い」「光が反射している」「遠くて見えづらい」などの画像は、スレや傷などの商品状態が確認できずトラブルの起因となるため注意!

alt alt

POINT.3:カードの状態と枚数を正確に!

購入の決め手となる最大のポイントは正確な商品状態・商品情報です!

「美品」や「状態良好」のような感覚的な表現は避け、具体的な商品状態を記載しましょう。

特に、購入者が気にする「白かけ/反り/折れ/傷/日焼け」などの情報や、「コレクション用」または「プレイ用」だったのかなどの情報、保管方法(保護ケースに入れて保管していたかなど)をあらかじめしっかり商品説明に記載しておくことが、早期購入への近道♪

下記に「商品説明の記載例」を載せています。出品時にコピーしてご利用ください。

※まとめ売りの場合は、「どのような種類のカードが何枚あるのか」など、種類や枚数も記載しましょう


商品説明の記載例

〇〇シリーズ(作品名)の〇〇(カード名)のカードです。

●状態:
2019年の夏頃に購入し、プレイ用としては使用せずにスリーブに入れて自宅で保管していました。1箇所気になる凹みがあるので、〇枚目の写真で詳細はご確認ください。

●商品状態の詳細:
傷:あり / なし
スレ:あり / なし
ヘコみ:あり / なし
白かけ:あり / なし
反り :あり / なし
折れ :あり / なし
日焼け:あり / なし

▲トップへ戻る

商品の梱包方法

商品が売れたら、丁寧に梱包して発送しましょう。
梱包手順は、以下からご確認ください。


STEP.1:梱包材を用意する

以下の梱包材を用意しましょう。

  • OPPビニール袋・チャック付きビニール袋 ※水濡れ防止のため
  • ダンボールや厚紙 ※折れ防止のため
  • ガムテープや養生テープ
  • 封筒 ※単品売りの場合
  • ダンボール箱 ※まとめ売りの場合
  • ※ まとめ売りする場合
    まとめ売りする枚数に応じて、梱包材を選びましょう。 引退品やデッキをセット売りをする場合は、カードが入る大きさのダンボール箱や封筒を用意してください。

    ※ メルカリ専用梱包資材について
    メルカリでは、専用の梱包資材をご用意しております。是非 こちらよりご活用ください。


STEP.2:商品をビニール袋に入れる

傷や汚れからカードを守るため、ビニールに入れましょう。

alt

STEP.3:カードが折れないように、厚紙で挟む

カードが隠れる厚紙2枚でカードを挟み、テープで固定しましょう。
※トップローダーを利用しても折れ曲がりを防止できます◎

alt alt

STEP.4:チャック付きビニールに入れる

水濡れと飛び出しを防止するため、チャック付きビニールに入れましょう。

alt

STEP.5:商品を封筒等の梱包材に入れて、開封口をしっかり止める

折れやスレが発生しないよう、クッション材付きの封筒がおすすめです。
※まとめ売りの場合は、カードの枚数にあった梱包材を用意してください

alt

▼ カードの梱包例は、動画でもご確認いただけます


再生されない場合はこちら

▲トップへ戻る

おすすめの配送方法

梱包が完了したら、設定した発送までの日数内に商品を発送しましょう。

送料を抑えたい方には、定形・定形外郵便がおすすめですが、万が一配送事故等が起きた際に配送会社からの補償が受けられない場合があります。

配送状況を追跡したい、万が一の際に補償を受けたい場合は、追跡サービス、配送補償付きの配送方法を選択しましょう。

▼ 追跡サービス・補償ありの配送方法

▼ 追跡サービス・補償なしの配送方法

追跡サービス・補償ありの配送方法(メルカリ便)

カード
1〜数枚
ネコポス 210円
ゆうパケット 230円
ゆうパケットポスト 215円
ゆうパケットポストmini 160円
まとめ売り 宅急便コンパクト 450円
宅急便60サイズ 750円
宅急便80サイズ 850円
ゆうパケットプラス 455円
ゆうパック60サイズ 750円
ゆうパック80サイズ 870円

追跡サービス・補償なしの配送方法

カード
1〜数枚
定形郵便(25g以内) 110円
定形郵便(50g以内) 110円
まとめ売り 定形外郵便(50g以内) 140円
定形外郵便(100g以内) 180円

※複数枚送る場合は、まとめ売りする枚数に応じて、適正なサイズの配送方法で発送してください

▲トップへ戻る

関連のメルカリ出品攻略ガイド

解決しない場合

お客さまの状況にあわせたご案内を行うため、お問い合わせにはログインが必要です。アカウントをお持ちでない方は次のページから登録をお願いいたします。