アクセサリー類(メルカリ出品攻略ガイド)
ついつい、増やしてしまうリングやピアス、ネックレスなどのアクセサリー。
使わなくなったアクセサリーが、収納ケースの中に眠っていませんか?
アクセサリー等の小物は、意外とカンタンに梱包、発送できるんです!
使用せずにしまっておくのはもったいない!この機会にメルカリに出品して、新作アクセサリーを購入する資金にしちゃいましょう♪
こちらのページでは、商品を 出品する際のポイントや、商品を発送する際におすすめの 「配送方法」 「梱包方法」などのお役立ち情報をご紹介します。
POINT.1:魅力が伝わる商品写真を撮影する
まずは、メイン写真を撮影します。
-
周囲を整理し、無地の布や台紙などの上で撮影する
背景には、サテンの布や無地の台紙などがオススメです。
アクセサリーのイメージにあわせて背景を選び、色や形が引き立つように撮影しましょう♪ -
手ブレしないように撮影する
手ブレしている商品画像は魅力が激減します。
スマホに三脚を取り付けたり、明るい場所でフラッシュなしの撮影をするのがオススメです。
《メイン写真の撮影ポイント》
メイン写真が用意できたら、サブ写真も設定してみましょう。
-
サイズがわかるようにメジャーや定規などと一緒に撮影する
サイズがわからないことで購入のチャンスを逃していることも…。
メジャーや定規と一緒に商品を撮影して、サイズ感を購入希望者に伝えましょう! -
着用画像を撮影する
「着用画像」も購入判断の材料となります。
撮影可能な場合はサブ写真に掲載することをオススメします。 -
ブランド品の場合は、シリアルナンバー/製造番号/保証書の画像も撮影する
これらの画像があれば、購入される方の安心感につながります。アクセサリーに刻印されていることもあるので、その場合は刻印部分をアップで撮影しましょう。
《サブ写真の撮影ポイント》
POINT.2:商品の状態、情報を商品説明に細かく記載する
サイズや素材は、購入判断につながる重要な情報です!
素材/縦・横のサイズ/重さ/長さ/金属アレルギー対応の有無など、可能な限り商品説明に細かく記載しましょう。
素材が不明の場合は、正直にその旨記載しておくと、購入後の取引トラブル防止に繋がります。
お手入れ方法や取り扱い方法も、添えてあげるとより親切です♪
商品が売れたら、丁寧に梱包して発送しましょう。
梱包手順は、以下からご確認ください。
STEP.1:梱包材を用意する
以下の梱包材を用意しましょう。
- OPPビニール袋・チャック付きビニール袋 ※水濡れ防止のため
- 緩衝材(エアキャップ等)
- ガムテープや養生テープ
- クッション封筒・小型ダンボール資材
※ メルカリ専用梱包資材について
メルカリでは、専用の梱包資材をご用意しております。是非
こちらよりご活用ください。
STEP.2:商品を緩衝材で包む
商品が配送中に破損しないよう、緩衝材(エアキャップ等)で包みます。
STEP.3:商品をビニール袋に入れる
水濡れ防止のため、商品をビニールに入れましょう。
チャック付きビニールがない場合は、商品が入るOPP袋に入れ、テープでしっかり密閉しましょう。
STEP.4:商品を梱包材に入れて、開封口をしっかり止める
小さめのアクセサリーにはクッション付きの封筒がおすすめです。
ブランド品など、外箱や付属品のあるアクセサリー類は、小さめのダンボール資材を用意してください。
箱詰めする場合は、商品とダンボールの間に隙間ができないように緩衝材を詰めることも忘れずに。
▼ アクセサリー(ピアス)の梱包例は、ぜひ動画でご確認ください
再生されない場合はこちら
梱包が完了したら、設定した発送までの期日内に商品を発送しましょう。
厚さが3cm以内の梱包は、メルカリ便のネコポスやゆうパケットでの発送がおすすめです。
ネコポス:全国一律210円
ゆうパケット:全国一律230円
ゆうパケットポスト:全国一律215円
ゆうパケットポストmini:全国一律160円
※出品時に配送方法を
「らくらくメルカリ便」または
「ゆうゆうメルカリ便」に設定いただくと、全国一律の税込料金で商品の配送が可能です
※ 梱包資材を含めた荷物の縦、横、高さの合計と重さ によって料金が確定します