ヘッダー

検索

メインコンテンツ

不審なWebサイトへアクセスしてしまった場合の対処方法

万一、既に不審なWebサイトに電話番号やパスワード等を入力された場合は、以下の対応をお願いいたします。

《アカウントの操作が可能な場合》

(1)ご自身以外にログイン中の端末を強制的にログアウトしてください

(2)速やかに「マイページ>個人情報設定」からパスワードを変更してください

(3)身に覚えのない決済履歴がないかご確認ください

(4)不審な決済履歴にお気付きの場合、事務局へお問い合わせください。

《アカウントの操作ができない場合》

既に第三者にアカウントを利用され、お客さまご自身でアカウントへのログイン等ができない場合には、事務局へお問い合わせください。

※アカウントにログインしていない状態でもお問い合わせが可能です



※​​不審なサイトにクレジットカード情報を入力してしまった場合は、すぐに発行元のクレジットカード会社へご連絡ください

※クレジットカード会社の連絡先はクレジットカードの裏面に記載されています


なお、不正利用等があった場合、メルペイ利用規約第3条第9項(アカウント情報の不正利用等)に基づいて取り扱われます。



お問い合わせ後の流れ

お問い合わせいただいた後、アカウントのご利用状況を事務局で確認のうえ、以下お手続きを行わせていただきます。

(1)お客さまの被害防止のため、まずメルカリ・メルペイの機能を制限させていただきます

(2)ご利用状況に応じて、本人確認書類のご提出をお願いする場合がございます

(3)本人確認および、アカウントの安全が確認でき次第、制限を解除いたします

(4)不正被害が確認できた場合には、補償の手続きを進めさせていただきます

※現在メルカリ・メルペイでは、不正ログイン対策として監視を強化しており、お客さまのアカウントの安全のため、当社の判断においてお問い合わせいただいていないお客さまに対して利用制限を実施している場合もございます


補償手続きについては、こちらをご確認ください。

解決しない場合

お客さまの状況にあわせたご案内を行うため、お問い合わせにはログインが必要です。アカウントをお持ちでない方は次のページから登録をお願いいたします。