ヘッダー

検索

メインコンテンツ

分割払いと定額払いの違いは?

このガイドでは、「分割払い」と「定額払い」の違いについてご説明いたします。

分割払いとは?(詳細はこちら

分割払いは、メルカードのご利用金額を複数回に分けて支払う方法です。
ご自身で設定した支払い回数に応じて、毎月の負担を軽減することができます。

<こんな人におすすめ>

  • 高額なお買い物の際に負担を分散したい方
  • 清算完了までの期間を明確にしたい方

<注意点>

  • 分割払いのご利用には、メルカードの申し込みが必要です。
  • 分割払いのご利用には手数料がかかります。
  • 「利用金額」や「支払い回数」に応じて分割払い手数料が発生するため、設定する支払い回数が多ければ、支払う手数料も増えます。
  • 同じ期間に分割払いを複数利用すると、1ヶ月あたりの清算金額が多くなってしまう可能性があります。

※購入の翌月を1回目の請求とし、そこから指定された分割回数分、毎月請求されます。清算開始のタイミングを指定することはできません

▲トップへ戻る

定額払いとは?(詳細はこちら

定額払いは、ご利用金額や設定した商品数にかかわらず、毎月ほぼ一定の金額を支払う方法です。
毎月の清算金額は臨機応変に調整できるので、メルカリで商品が売れた時や、ボーナス月に多めに清算するなんてことも可能です。

<こんな人におすすめ>

  • 高額なお買い物の際に負担を分散したい方
  • 毎月の清算金額を一定にしたい方
  • 清算金額を月単位で臨機応変に調整したい方

<注意点>

  • 定額払いのご利用には手数料がかかります。
  • 「利用金額」や「清算期間」に応じて定額払い手数料が発生するため、月々の清算金額によっては清算期間が伸びてしまい、結果的に負担が大きくなってしまう可能性があります。

※定額払いに設定している商品が2個以上ある場合、毎月お支払いいただく金額は、手数料年率が高いもの、次に購入日(決済日)が古い商品から優先的に充当されます。詳細はこちら

▲トップへ戻る

分割払いと定額払いの比較
項目 分割払い 定額払い
メルカードへの入会 必須 任意
メルカードのポイント還元 (メルカード保有者のみ) あり あり
メルカリでの利用 可能 可能
※1
街のお店・ネットショップでの利用 不可 可能
※2
清算金額(回数)変更 不可 可能
1回払い(翌月払い)から支払い方法を変更 不可 可能
設定できる個数上限 200個まで 200個まで
発生する手数料 年率15.00% 年率18.00%

※1:チケットカテゴリーに設定されている商品にはご利用いただけません
※2:お買い物時点ではご利用いただけません。お買い物後に定額払いの設定が必要です

▲トップへ戻る

関連ガイド

▲トップへ戻る

解決しない場合

お客さまの状況にあわせたご案内を行うため、お問い合わせにはログインが必要です。アカウントをお持ちでない方は次のページから登録をお願いいたします。