支払い期限までに支払いが間に合わない場合
アプリ内通知でもご案内しておりますが、メルペイのあと払いの返済期日は毎月末日までです。
こちらでは、メルペイのあと払いで返済が滞ってしまった場合についてご案内いたします。
恐れ入りますが、個別での支払い期限延長の対応等は行うことができません。
万一、支払い期限を過ぎてしまった場合には、下記いずれかの方法でお支払いをお願いいたします。
支払い期間中または支払い期限を超過した未払いのメルペイのあと払い請求が複数月分ある場合は、最も古い請求からお支払いが可能です。
なお、支払い期限を超過したあと払い請求がある場合でも、以下に該当する場合は新しいあと払い請求のお支払いが可能です。
- 支払い方法を自動引落しに設定している
- 新しいあと払い請求のコンビニ/ATM支払いに必要なお客様番号を発行している
下記からお支払いの操作を行ってください。
※アプリまたはスマホから開いてください
また、長期に渡りご返済いただけない場合、自動的にお客様番号を発行し、そのお客様番号を含む情報を記載した書面(はがき)をお送りする場合があります。
アプリ上にも、同じお客様番号が自動で表示されますため、ATMもしくはインターネットバンキングにて、お支払いをお願いいたします。
※コンビニではお支払いいただけません
- 利用制限の実施
- お支払いが完了するまでメルペイのあと払いのご利用をお断りします。
- メルペイ残高の充当
- 随時メルペイ残高(売上金含む)の充当(期限超過充当)を行います。
- 信用情報機関への提供
- 定額払い契約中のお客さまが支払いの期限を過ぎた場合、延滞情報が信用情報機関に提供されます。お客さまの今後の与信判断に影響がある可能性があります。
- 弁護士からのご案内
- メルペイは回収業務の一部を弁護士法人に委託しているため、支払い期限を過ぎて未払いのお客さまには弁護士法人からのご案内が届くことがあります。あらかじめ、ご了承ください。
- 自動引落しの追加実施(一部のお客さまは実施されない場合があります)
- 通常の自動引落しとは別に、下記内容にて自動引落しを実施します。
- 引き落とし日:毎月8日、12日、17日、22日、25日、27日
- 対象者:設定されているお支払い方法にかかわらず、期限超過した方全員
- 引き落とし金額:請求金額
- 引き落とし対象
- 保有している無償ポイントおよびメルペイ残高
- お支払い用の銀行口座の残高
- 銀行口座をご登録されていない場合は対象外
- 引き落とし順:延滞されている各月の請求毎に行うものとし、お支払期限がもっとも古いものから順次行います
- 引き落とし失敗条件(下記に当てはまる場合、自動引落しは実施されません)
- 請求金額が保有している無償ポイントおよびメルペイ残高を上回っている場合
- 請求金額がお支払い用の銀行口座の残高を上回っている場合
- 無償ポイントおよびメルペイ残高を保有している場合は、請求金額から保有額・ポイントを差し引いた金額がお支払い用の銀行口座の残高を上回っている場合
- 分割払い/定額払いのみの自動引落しの実施(一部のお客さまは実施されない場合があります)
- 「5.自動引落しの追加実施」に失敗した場合、分割払い/定額払いをご利用されている方を対象に、下記内容にて自動引落しを実施します。
- 引き落とし日:毎月8日、12日、17日、22日、25日、27日の「5.自動引落しの追加実施」後同日
- 対象者:請求金額の支払いを「分割払い」「定額払い」に設定されている場合は対象です。ただし、一部対象外となる場合があります。詳細は請求金額の支払い設定状況に応じた対象/対象外についての表にてご確認ください。
- 引き落とし金額:翌月払い利用分を差し引いた請求金額
- 「引き落とし対象」「引き落とし順」「引き落とし失敗条件」は、5.自動引落しの追加実施と同様です <請求金額の支払い設定状況に応じた対象/対象外について>
請求金額の支払い設定状況 6の対象/対象外 翌月払い 分割払い 定額払い 〇 対象外 〇 〇 対象 〇 〇 〇 対象 〇 〇 対象 〇 対象外 〇 〇 対象外 〇 対象外
《委託先事務所名一覧》
※支払いはメルカリアプリを通じたお支払いのみで弁護士法人に直接お支払いいただくことはございません※2024年12月より、「鈴木康之法律事務所」への委託は停止されました。すでに委託されている債権は、順次「市ヶ谷中央法律事務所」へ委託されます
なお、長期に渡りご返済いただけない場合は、下記対応を行う可能性がありますことをご了承ください。
- メルカリ/メルペイの一部機能の利用を制限する場合があります
- 未払いのメルペイのあと払い債権、手数料等の回収を第三者に委託することがあります
- 年率14.6%の遅延損害金を請求することがあります
- お電話または書面、訪問でお支払いのご案内をすることがあります
※遅延損害金の計算方法についてはこちらをご確認ください
《支払い遅延後の充当順序及び方法》
メルペイ利用規約第16条第7項に定める弊社が適当と認める充当順序及び方法は以下のとおりです。
①未払いのメルペイのあと払い債権がひと月分のみの場合
- 未払いのメルペイのあと払い債権に関わる遅延損害金
- 未払いのメルペイのあと払い債権に関わる費用
- 未払いのメルペイのあと払い債権
②未払いのメルペイのあと払い債権が複数月分ある場合
- 最も古い未払いのメルペイのあと払い債権に関わる遅延損害金
- 最も古い未払いのメルペイのあと払い債権に関わる費用
- 最も古い未払いのメルペイのあと払い債権
- 最も新しい未払いのメルペイのあと払い債権に関わる遅延損害金
- 最も新しい未払いのメルペイのあと払い債権に関わる費用
- 最も新しい未払いのメルペイのあと払い債権
2022年3月15日まで、支払い期限までにお支払いが確認できない場合、回収にかかる費用として2週間ごとに延滞事務手数料(¥300)を加算しておりました。
2022年3月16日以降は、新規の加算を停止しております。
※定額払いを契約中もしくは契約したことがあるお客さまには延滞事務手数料は発生しません
※2022年3月15日以前に加算された延滞事務手数料については引き続きお支払いいただく必要がございます
※2022年3月15日以前に加算された延滞事務手数料については従来同様「メルペイのあと払い債権にかかわる費用」として充当されます
※お支払い済みの延滞事務手数料の返金には応じかねます。あらかじめご了承ください
例)2022年1月利用分の支払い期限を超過後も未払いの場合
- 2022年2月28日:支払い期限当日
- 2022年3月1日:延滞事務手数料(¥300)を加算
- 2022年3月1日:延滞事務手数料(¥300)を加算
※2022年3月16日以降、延滞事務手数料が加算されることはありません
定額払いを利用されている方は、まずは現在設定されている「定額払いの設定額」の見直しを行ってみてください。
※ご利用残高によっては変更できない場合がございます
また、購入日から翌月末日の22:00までの間は「メルペイのあと払い」または「メルカード」でお買い物した場合、支払い方法を翌月払いから定額払いへ変更することが可能です。
※お支払い方法を「自動引落し」に設定している場合、引き落とし予定日の前日までに定額払いに変更いただく必要がございます
※ご利用残高によっては変更できない場合がございます
恐れ入りますが、個別での支払い期限延長や、分割払いの対応などは行うことができません。お支払いの計画については、引き続きご検討いただけますようお願いいたします。
なお「あと払い」契約中のお客さまの中で、以下の条件に当てはまる場合は督促のみが停止できる可能性がございます。
- 天災や災害による影響
- 傷病
督促の停止希望や債務整理の手続きについては、詳細な理由、契約中のお支払いの種類、金額を添えて「お問い合わせはこちら」からご相談ください。
※お問い合わせには順次対応しておりますが、状況によっては返信までにお時間をいただく場合がございます
※内容によってはご希望に沿うご案内ができない場合がございます。あらかじめご了承ください