ヘッダー

検索

メインコンテンツ

メルカリポストとは

メルカリポストは「2024/02/27(火)」にサービスを終了いたしました。
上記に伴い、2024年1月~2月27日まで、現在設置している店舗から段階的にメルカリポストを撤去しています。


このガイドでは、メルカリポストの利用方法や配送サービス、設置場所についてご案内いたします。

利用方法

利用できる配送サービス

メルカリポスト設置箇所一覧

QRコード読み取り後の発送方法変更

注意事項

利用方法

メルカリポストとは、売れた商品をセルフで発送できるポストです。
「送る」をもっと身近にという思いを実現させるため、メルカリが新たに開始した非対面型の発送サービスとなります。

利用方法については、以下をご参考ください。

  1. 出品時に「配送の方法」の項目で、らくらくメルカリ便を選択する
  2. 取引開始後、「商品サイズと発送場所を選択する」をタッチする
  3. サイズを選択後、「メルカリポスト」を選択する

なお、具体的な操作につきましては、メルカリポストの使い方をご確認ください。

▲トップへ戻る


利用できる配送サービス

メルカリポストで取り扱い可能な配送方法は、らくらくメルカリ便の 「ネコポス」「宅急便コンパクト」のみです。


規定の最小サイズから最大サイズ内に収まらない場合、正しい計上サイズの送料でのご請求となります。梱包サイズには十分ご注意ください。

▲トップへ戻る


メルカリポスト設置箇所一覧

こちらの地図からご確認ください。

メルカリポストは、ドラッグストア・スーパーマーケット・駅構内など、全国各地のさまざまな施設に設置されております。

順次サービスを拡大しておりますので、まだ設置されていない地域にお住まいのお客さまも、お待ちいただけますと幸いです。

▲トップへ戻る


QRコード読み取り後の発送方法変更

QRコード読み取り後に他の発送方法へ変更する場合は、取引画面下部にある「発送方法を変更する」をタッチしてください。
らくらくメルカリ便は、メルカリポストのほか、セブン-イレブン、ファミリーマート、PUDO、ヤマト運輸の営業所から発送が可能です。

  • メルカリポストの投函口は一度閉めてしまうと、再度開けることはできません。
  • 発送方法を変更する場合は、商品を投函口に入れる前までにお手続きをお願いします。
  • 万一、メルカリポスト利用時にトラブルがあった際は、メルカリポスト中部右側にお問い合わせ専用のQRコードを貼付しておりますので、リンク先ガイドの内容に沿ってご対応ください。
    ※モニター・投函口ではなく、台になっている箇所です
  • ▲トップへ戻る


    注意事項

    • メルカリポストに投函されたお荷物は、集荷後から荷物問い合わせ情報の反映までに1~2日ほどお時間をいただいております。
      ヤマト運輸の荷物問い合わせ情報の反映までは「伝票番号未登録」と表示されますが、お荷物の配送は問題なく行われておりますので、ご安心ください。
    • メルカリポストでは、配送日時の指定はできません。
      お急ぎの方は、ヤマト運輸の営業所またはコンビニから発送をお願いいたします。
    • 取引開始後にメルカリ便以外の配送方法かららくらくメルカリ便へ変更した場合、メルカリポストの利用はできません。
    • メルカリポストが一杯で投函できない場合は、下記いずれかの方法でご対応ください。
      • セブン-イレブン、ファミリーマート、PUDOから宅急便のQRコードを再表示して商品を発送する
      • らくらくメルカリ便以外の配送方法で商品を発送する

    ▲トップへ戻る

    解決しない場合

    お客さまの状況にあわせたご案内を行うため、お問い合わせにはログインが必要です。アカウントをお持ちでない方は次のページから登録をお願いいたします。