ヘッダー

メインコンテンツ

メルカリポストとは

メルカリポストとは、売れた商品をセルフで発送できるポストで、非対面での発送手続きが可能となります。

このガイドでは、メルカリポストで利用できる配送サービスや、設置箇所・配送方法の変更についてご案内いたします。

利用方法・操作手順については、こちらのガイドをご参照ください。


利用できる配送サービス

メルカリポストで取り扱い可能な配送方法は、らくらくメルカリ便の ネコポス・宅急便コンパクトのみです。

規定サイズや送料については、下記ガイドからご確認ください。


メルカリポスト設置箇所

設置場所は、こちらの地図からご確認ください。

ドラッグストア・スーパーマーケット・駅構内など、全国各地のさまざまな施設に設置されております。

配送方法を変更したい

《2次元コード読み込み前》

こちらのガイドをご確認ください。

《2次元コード読み込み後》

取引画面下部にある「発送方法を変更する」をタッチしてください。

なお、メルカリポストの投函口は一度閉めてしまうと、再度開けることはできません。

発送方法を変更する場合は、商品を投函口に入れる前までにお手続きをお願いします。

※万一、利用時にトラブルがあった際は、メルカリポスト中部右側(モニター・投函口ではなく、台になっている箇所)にお問い合わせ専用の2次元コードを貼付しております。リンク先ガイドの内容に沿ってご対応ください

注意事項
  • メルカリポストに投函されたお荷物は、集荷後から荷物問い合わせ情報の反映までに1~2日ほどお時間をいただいております。
    ヤマト運輸の荷物問い合わせ情報の反映までは「伝票番号未登録」と表示されますが、お荷物の配送は問題なく行われておりますので、ご安心ください。
  • メルカリポストでは、配送日時の指定はできません。
    ご希望の方は、ヤマト運輸の営業所またはコンビニから発送をお願いいたします。
  • 取引開始後にメルカリ便以外の配送方法をらくらくメルカリ便へ変更した場合、メルカリポストの利用はできません。
  • メルカリポストがいっぱいで投函できない場合は、下記いずれかの方法でご対応ください。
    • セブン-イレブン、ファミリーマート、PUDOから2次元コードを再表示して商品を発送する
    • らくらくメルカリ便以外の配送方法で商品を発送する