ヘッダー

検索

メインコンテンツ

購入者ガイドライン

2025年6月17日 制定

2025年7月1日より適用

2025年9月9日 改定

メルカリでは、出品者と購入者の双方が安心・安全に取引できるよう、購入者ガイドラインを設けております。
ご購入前に必ずご確認ください。

このガイドラインは、お客さま対応や「全額補償サポートプログラム」の適用判断の基準としても使用します。

購入する時
  • 商品の説明や状態、写真を確認し、気になる点があればコメントで確認してください。
    • 届いた商品がイメージと違ったものと違うなど、購入者都合は返品できません。
    • 商品説明や画像からの詳細を確認することができない商品を購入した場合、全額補償サポートの対象外です。
  • 配送方法が「メルカリ便」に設定されている商品の購入をおすすめします。
    • 「メルカリ便」以外の配送方法は、事務局で配送状況の確認ができないため、全額補償サポートの対象外です。
    • 配送方法をメルカリ便に変更を希望する場合は、コメントで出品者にご相談ください。
  • 購入手続き時に「支払い方法」および「配送先の住所」をよくご確認ください。
    • 購入手続き完了後に支払い方法を変更することはできません。
    • 住所不備による配送トラブルは、全額補償サポートの対象外となります。
  • 置き配サービスを利用する場合、高額な商品を避けてください。
    • 配達場所は、人通りの少ない場所や雨風がしのげる場所をお選びいただくと、より安全に配達できます。時間帯によっては天候が変化したり、盗難のリスクもございますので、十分にご注意ください。
購入手続き完了後
  • 「発送までの日数」を過ぎても発送されない場合、取引メッセージで出品者に状況を確認し、発送をお待ちいただくか、取引キャンセルをご検討ください。
    • 取引キャンセルは、こちらをご参照ください。
  • 商品がお手元に届かない場合は、こちらを参考に配送会社へ調査依頼をお願いします。
商品到着後
  • 商品が届いたら、速やかに商品を確認し、問題がなければ「受取評価」を行ってください。
    • 受取評価後、取引完了すると、取引のキャンセルはできませんのでご注意ください。
    • 最後のメッセージから2週間経過すると、取引メッセージは使えなくなります。
  • 届いた商品に問題が発見された場合には、「受取評価」を行わずに、出品者に商品の問題点をお伝えいただき、今後の対応についてご相談ください。
    • 原則、購入者都合の返品はできません。詳細は返品ルールをご確認ください。
返品ルール

メルカリでは、出品者・購入者間で合意がある場合を除き、購入者都合による返品は禁⽌されています。

  • 購入者都合とされる理由
    • 商品が不要になった
    • 着払いなど送料負担を見落としていた
    • 実寸サイズの誤差
    • 届いた商品がイメージと違う
    • においがある
    • その他、事務局が購入者都合と判断する理由
商品状態に関する注意事項
  • サイズ
    • 中古商品は正確な採寸が難しく、数mm〜数cmの誤差があります。購入前に出品者へ確認してください。
  • イメージの違い
    • 商品の写真や説明から受ける印象や抱く期待と、実際に商品を手にした時の印象や実感が異なることがあります。
  • 使用感
    • 中古商品には、経年変化、使用に伴う細かな傷・汚れ、色あせ、独自の風合いなどがあります。
    • また、新品商品でも保管状況などによっては劣化(例:外箱の傷み、商品の変色など)が見られる場合があります。商品の状態はコメント機能を使い購入前に出品者にご確認ください。
    • ※出品者は、商品について正確な説明を行う必要があります。
      明らかに可視可能な傷や汚れ、商品の機能性を損なう状態にもかかわらず、その説明がない場合、禁止行為「虚偽の設定、または誤った情報を記載すること」に該当すると判断されます
  • 細かな傷や汚れ
    • 中古商品の特性上、出品時に気づくことの難しい小さな傷や細かな汚れが存在することがあります。
    • 商品状態はコメント機能を使い購入前に出品者にご確認ください。
    • ※出品者は、可能な限り細かな傷や汚れまで購入者に伝わるように写真や商品説明にて誠実に説明を行う必要があります
  • 色味・日焼け
    • 照明やモニター設定により色の見え方が異なります。
  • におい
    • 中古品には保管時のにおいが残っている可能性があります。
    • ※出品者は、保管時に付着したにおいについて可能な限りの説明を行う必要があります

注意点
  • 購入者ガイドラインに違反している場合や、禁止されている行為が確認された場合、全額補償サポートの対象外となります。