アプリでかんたん本人確認とは?
アプリでかんたん本人確認とは?
メルカリ・メルペイをあんしん・あんぜんで便利にご利用いただくために必要な本人確認を、アプリからかんたんに行える仕組みです。
アプリでかんたん本人確認が完了すると、主に以下のメリットがございます。
※ 本人確認が完了していないお客さまは、アプリでかんたん本人確認の完了により資金移動サービス(売上金を直接お買い物にご利用いただけます)へのお申込みとなります
お申込み方法
アプリでかんたん本人確認には、2通りのお申込み方法がございます。
-
マイナンバーカード読み取り方式
スマートフォンでマイナンバーカードを読み取る方法です。
読み取ることで、以下の処理を行います。
・マイナンバーカードに記録されている署名用電子証明書をもとに電子署名を行ないます。
・基本情報(氏名、生年月日、性別、住所)を取得します。
※NFC対応端末でのみご利用いただけます。対応端末はこちら をご確認ください
※iOS 13以上、Android 5.0以上のバージョンでご利用いただけます
※ご利用の端末や設定状況によってはご利用できない場合がございます
※マイナンバーカードに登録されている氏名に記号(アンダーバーなど)が含まれている場合は利用できません
※マイナンバーカードに本名と通称名が複数登録されている場合は利用できません
※マイナンバーカード読取り方式の本人確認には、サイバートラスト株式会社の iTrust (R) を利用しております
《ご利用可能な本人確認書類》
・マイナンバーカード -
自撮り方式
スマートフォンで本人確認書類と、ご自身の顔を撮影する方法です。
《ご利用可能な本人確認書類》
・マイナンバーカード
・運転免許証 / 運転経歴証明書
・パスポート(※)
・在留カード
※2020年2月以降に発行された新デザインのパスポートは現在ご利用できません
※お申し込み画面にパスポートの選択がない場合は、その他の書類をご利用ください
アプリでかんたん本人確認の流れ
◆マイナンバーカード読み取り方式◆
-
申し込みページを表示する
マイページ>設定>個人情報設定>本人情報>本人確認>同意して撮影を開始する - 本人確認書類の選択画面で「スピード本人確認」のマイナンバーカードを選択
-
署名用電子証明書のパスワードを入力する
署名用電子証明書パスワードとは、マイナンバーカードの交付を受ける際に、市区町村の受付窓口で設定した 6桁~16桁の英数字です。 -
スマートフォンでマイナンバーカードを読み取る
マイナンバーカードにスマートフォンを数秒かざしてください。
スマートフォンがマイナンバーカードと通信を行い、カード内に記録された署名用電子証明書を用いて電子署名を行います。 電子署名を行う文章の内容についてはアプリ上に表示されています。(iOS 4.71.0、Android 4.71.0以上のバージョンについてのみ表示されます。) -
本人情報入力画面で必要情報を入力する
マイナンバーカードの署名用電子証明書から読み取った情報は変更できません。最新の情報と異なる場合は、お住いの地方自治体で変更手続き後に再度申請いただくか、他書類での本人確認をご検討ください。 - パスコードを設定する


《かざす位置》
・iPhoneの場合:スマートフォンの上部に、マイナンバーカードの中心を当ててください。
・Androidの場合:ご利用の機種ごとにかざす位置が異なります。

◆自撮り方式◆
-
申し込みページを表示する
マイページ>設定>個人情報設定>本人情報>本人確認>同意して撮影を開始する -
本人確認書類の選択画面で「他書類で本人確認」から使用する本人確認書類を選択する
ご利用いただける本人確認書類は「運転免許証」 「運転経歴証明書」「在留カード」 「マイナンバーカード」 「パスポート」 の5種類です。
本人確認書類の表、裏、本人確認書類の特徴(厚み)等の3箇所の撮影が必要です。
※2020年2月以降に発行された新デザインのパスポートは現在ご利用できません
※学生証、通知カードはご利用できません本人確認書類に機微情報(注1)が記載されている場合は、付箋やマスキングテープ等で隠したうえで撮影してください。
注1:以下に記載の項目が写り込まないようご対応をお願いいたします。
本人確認書類 該当項目 運転免許証 ・本籍(住所欄が「同上」の場合は除く)
・免許の条件等
・障害や病歴が分かる情報(免許の条件等)
・臓器提供意思マイナンバーカード
※通知カードはご利用できません・個人番号(マイナンバー)
・裏面のQRコード -
本人確認書類を、画面に表示される説明に沿って、お手持ちのスマホで撮影する
本人確認書類の表、裏、本人確認書類の特徴(厚みやパスポートの表紙)等の3箇所の撮影が必要です。
厚みの撮影時には以下のポイントにご留意ください。
・厚み撮影の中で本人確認書類の表面を撮影する際は、顔写真がはっきりと写るよう、画面の指示に従って正しく撮影してください。
・厚み撮影の中で本人確認書類を動かして撮影する際は、厚み面が分かるよう、画面の指示に従って正しく撮影してください。 -
ご自身の顔を、画面に表示される説明に沿って、お手持ちのスマホで撮影する
指示に合わせて顔を動かしてください。 -
本人情報入力画面で必要情報を入力する
現在お住まいの住所と、本人確認書類に記載された住所が異なる場合には、補完書類のアップロードをお願いいたします。
※パスポートの場合、所持人記入欄に最新の住所が記入されている必要があります
※2020年2月以降に発行された新デザインのパスポートは現在ご利用いただけません - パスコードを設定する
《パスポートの場合》

《上記以外の場合》

撮影が完了したら、以下の例を参考に撮影した本人確認書類の文字がはっきり写っているかを確認してください。 はっきり写っていない場合は、再撮影をお願いします。

補完書類については、



以上でアプリでかんたん本人確認の申込みは完了となります。
本人確認は、お申込みいただいてから順次対応いたしますので、完了の連絡をお待ちください。
注意点
- お申込みが完了したものを途中で取り消し・キャンセルすることはできません
- 本人確認には数時間~最大5日程度お時間をいただきます。余裕をもってお申込みください
- 本人確認(弊社確認)時点で、本人確認書類の有効期限が超過している場合は受付できません
- 本人確認書類や顔の撮影時に照合・認証されない端末からは、お申込みできません
- パソコン・タブレット端末からはお申込みできません
- マイページの個人情報設定からの本人確認とは異なります
- 事業者アカウントからは申込みいただけません
本人確認をはじめる
こちらからお申込みいただけます。

※上記よりお申し込みができない場合は、
※メルカリWebサイトからはお申込みいただけません。スマートフォンおよびアプリからお申込みください
※ 本人確認が完了していないお客さまは、本人確認の完了により資金移動サービス(売上金を直接お買い物にご利用いただけます)へのお申込みとなります