ビン類(メルカリ出品攻略ガイド)
贈り物でいただいたワインやウイスキーなどを持て余してしまっていませんか?
いただいたものを出品するなんて気がひける・・・なんて思うかもしれませんが、閉まっておいて使わないより商品を必要としている方に譲って、商品の価値を見出してあげてはいかがでしょうか♪
こちらのページでは、商品を 出品する際のポイントや、商品を発送する際におすすめの 「配送方法」や 「梱包方法」などのお役立ち情報をご紹介します。
開封済みの食品や、消費(賞味)期限が商品到着から1週間以内に切れる食品は出品を禁止しています。
出品する商品が、禁止出品物に該当していないか、必ず確認しましょう。
POINT.1:商品説明に詳細を記載する
内容量や製造日など、商品情報はできるだけ細かく記載することをおすすめします。
日本酒などは同じ銘柄のなかでも、いくつかの種類があるので「特定名称」を正しく商品名や商品説明に記載しましょう。
- 記載推奨情報
- 産地・製造元・保存方法
- 品質や特徴
- 容量・アルコール度数
- 外箱の有無
POINT.2:様々な角度から商品を撮影する
購入者が、購入の際に気にするであろう部分を、あらかじめ様々な角度から撮影し、出品写真に設定しましょう。
ラベルやパッケージに記載されている品質情報は、内容が見えるようにアップで撮影して掲載することを推奨します。
- 例
- 全体
- 蓋/品質ラベル
- ラベルデザイン
万一、外装や瓶に汚れや傷がある場合は、該当箇所の撮影も忘れずに。
商品が売れたら、丁寧に梱包して発送しましょう。
梱包手順は、以下からご確認ください。
STEP.1:梱包材を用意する
以下の梱包材を用意しましょう。
- ビニール袋(OPPシートでも可)
- 緩衝材(エアキャップ、新聞紙など)
- ダンボール資材
- ガムテープや養生テープ
メルカリでは、専用の梱包資材をご用意しております。
詳しくは
こちらをご確認ください。
STEP.2:緩衝材で商品を包む
梱包をする前に、蓋がしっかり閉まっていることを確認のうえ、緩衝材で商品を包みましょう。
緩衝材で商品を包んだら、水濡れ防止のためビニール袋でさらに商品を包みます。
![]() |
![]() |
STEP.3:商品をダンボールに入れる
商品を詰め終わったら、商品がダンボールの中で動かないように緩衝材を詰めて固定してください。
緩衝材はクッションの役割なので、ダンボールの底面にも忘れず緩衝材を敷きましょう。
※商品とダンボールの間に隙間があると、輸送中の衝撃や揺れで商品に傷がついたり破損してしまう可能性があります
開封口が輸送中に開いてしまうことのないよう、ガムテープ等でしっかり閉じましょう。
![]() |
![]() |
STEP.4:商品が割れ物とわかるように明記する
以下のような方法で、箱の中身が割れ物であることを明確にしましょう。
- 割れ物注意のステッカーを貼る
- 割れ物である旨を配送伝票に明記する
これで、梱包は完了です。
▼ 一升瓶の梱包例は、動画でもご確認いただけます
再生されない場合はこちら
梱包が完了したら、設定した発送までの期日内に商品を発送しましょう。
-
宅急便(らくらくメルカリ便)
60サイズ(2kgまで):750円
80サイズ(5kgまで):850円 -
ゆうパック(ゆうゆうメルカリ便)
60サイズ(25kgまで):750円
80サイズ(25kgまで):870円
ビン類の発送には、以下の配送方法がおすすめです。
※出品時に配送方法を
「らくらくメルカリ便」または
「ゆうゆうメルカリ便」に設定いただくと、全国一律の税込料金で商品の配送が可能です
※ 包装資材を含めた荷物の縦、横、高さの合計と重さ によって料金が確定されます