パスコードを忘れた
パスコードを忘れた場合は、以下の手順で再設定をお願いします。
お支払い用銀行口座を登録していないお客さま
お支払い用銀行口座を登録していないお客さま、または登録した銀行口座を削除済みのお客さまはパスコードの再設定ができません。
事務局でパスコードのリセットをおこないますので、下記2点の必要事項を添えて、アプリよりお問い合わせください。
※本人確認書類は、お問い合わせフォーム内の「カメラマーク」をタッチいただき、撮影、添付が可能です
※アプリでかんたん本人確認およびマイページからの本人確認とは手続き方法が異なりますので、ご注意ください
《必要事項》
- ご本人様を証明する書類1通
- パスコードのリセットが必要になった経緯
▼ご利用可能な本人確認書類
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード(顔写真あり)
- 各種健康保険証・共済組合会員証(カード型健康保険証)
- 各種健康保険証(紙型健康保険証)
- 各種年金手帳(厚生年金、国民年金、共済年金等)
- 各種福祉手帳
- 住民票
- 在留カード
- 特別永住者証明書
※表面、裏面を撮影してご提出ください
※マイナンバーカードは、個人番号の記載面は添付しないでください
※健康保険証を添付の際は、「保険者番号」および「被保険者等記号・番号」「QRコード」を隠した状態でご提出ください
ご提出いただく書類に記載の情報(住所・氏名・生年月日)は、ご登録の「本人情報」と一致している必要がございます。
登録内容が最新でない場合は、
《お問い合わせ方法》
アプリの「マイページ>お問い合わせ>お問い合わせ項目を選ぶ>メルペイの設定・登録・その他メルペイについて>パスコード」よりお問い合わせください。
注意点
書類を提出される際には、以下の点にご注意ください。
※お問い合わせフォーム内の「カメラのアイコン」より画像添付が可能です
なお、ご提出いただいた本人確認書類に不備があった場合には、再度ご提出をお願いすることがございます。
※確認にはお時間がかかる場合がございます
お支払い用銀行口座を登録しているお客さま
- パスコード入力画面、もしくは「支払い>設定>支払い設定>パスコード>パスコードの変更」を表示
- 「パスコードをお忘れの方」を選択
- お支払い用銀行口座の口座番号を入力し、「確認」を選択
※お支払い用銀行口座を複数登録されている場合はいずれかの口座番号をご入力ください - SMSで届いた認証番号を入力
- 新たにパスコードを設定
なお、一定回数パスコードおよび認証番号を間違った場合はロックされます。
※ロックされてしまった場合は、「お支払い用銀行口座を登録していないお客さま」の手順をご確認ください
関連ガイド