ヘッダー

検索

メインコンテンツ

ファミリーマート・セブン-イレブンでの手続き(らくらくメルカリ便)

こちらのガイドでは、らくらくメルカリ便をファミリーマート・セブン-イレブンから発送する際の手順についてご案内いたします。



発送手続きの手順
  1. 取引画面で希望の配送方法を選択し、2次元コードまたはバーコードを生成する(詳細はこちら
    レジにてスマートフォンを提示できない場合は、下記のいずれかをご準備ください。
    • 2次元コードまたはバーコードをプリントアウトしたもの
    • 2次元コードまたはバーコードの下部に表示されている「受付番号」「パスワード」のメモ
  2. 2次元コードまたはバーコードが表示された取引画面を開く
    • ファミリーマート:マルチコピー機で申込券を発行し、レジに提示する
      ※マルチコピー機操作の詳細はファミリーマートの公式HPをご参照ください
    • セブン-イレブン:レジでバーコードが表示された取引画面を提示する
      ※「バーコードが読み込めない」または「レジにてスマートフォンを提示できない」際は、バーコード下に記載されている27桁(4桁-4桁-4桁-4桁-4桁-4桁-3桁)の番号を店員にお伝えください
  3. レジで「用紙」と「専用袋」を受け取る
  4. 用紙を専用袋に入れ、 お客さまご自身で商品へ貼り付け、店員へ渡す

商品を発送する際の注意点
  • メルカリ便の送料は、取引完了後に、販売利益から自動的に差し引かれます。コンビニで支払う必要はございません。
  • 複数の荷物を発送する場合は、2点以上の取引商品を同時に発送する場合のポイントをご確認いただき、送り状を貼り間違えないようご注意ください。
  • 荷受け時にコンビニではサイズ計測を行わないため、送り状控えにサイズの記載はありません。ヤマト運輸にて集荷後に計測したサイズが取引画面に反映されます。

よくある質問

Q.取引画面で2次元コード・バーコードを生成した後、発送場所の変更はできますか?

A.ファミリーマートの場合は伝票発行前、セブン−イレブンの場合はレジでバーコードを読み込む前であれば可能です。
2次元コード・バーコードの下に表示される「発送場所を変更する>変更する」を選択して、発送場所を再度選択し直してください。

すでに伝票を発行している、または、レジでバーコードを読み込んでいる場合はこちらの「ヤマト運輸の営業所またはコンビニで伝票を発行している」を参考にメルカリ便以外で発送をお願いいたします。

Q.2次元コードが表示されません/サイズを間違えて送り状を発行してしまいました

A.こちらをご確認ください。

Q.発送通知ができません

A.こちらをご確認ください。

セブン-イレブンのレジで荷受け不可のエラーが発生した

セブン-イレブンから発送する際に、レジで「お届け先への受付は現在停止中です」とのエラーが表示される場合、配送先住所が下記いずれかの状況にある可能性がございます。

  1. 配送先住所が、災害等の影響によりヤマト運輸の配送不可地域となっている
  2. 配送先住所は配送可能地域だが、ヤマトの災害判定コードより広い範囲で災害認定されており、荷受け不可となっている
    ※2.のケースは、セブン-イレブンのシステムの都合により、荷物の受付ができない状況となっております

エラーが解消しない場合は、取引メッセージで購入者に以下2点をご確認ください。

  • 配送先の災害等の発生有無
    ※ヤマト運輸の公式ホームページからご確認いただけます
  • 問題なく商品の受取ができる状態か

回答に応じて対応方法は異なります。

《配送先住所が配送可能地域で、商品の受取ができると回答があった場合》

セブン-イレブンでの荷物受付ができないため、「ファミリーマート」または「ヤマト運輸の営業所」から発送手続きを行ってください。

《配送先住所が配送不可地域になっており、受取ができないと回答があった場合》

荷受けの再開をお待ちいただくか、取引をキャンセルするか、購入者とご相談ください。

万一、キャンセルで合意された場合は、こちらのガイドに沿ってご対応ください。

解決しない場合

お客さまの状況にあわせたご案内を行うため、お問い合わせにはログインが必要です。アカウントをお持ちでない方は次のページから登録をお願いいたします。