【iOS】初期設定時のよくある質問(メルカリモバイル)
EIDを誤って入力してしまった
- 誤ったEIDを入力した場合、eSIMの再発行手続きが必要になります。
- eSIMの再発行には、eSIM再発行手数料440円 (税込)が発生します。
- EIDを再度確認されたい方は以下のガイドをご参照ください
参考:EIDとは
「PDP認証に失敗しました」と表示されている / 通話はできるが通信ができない
「PDP認証に失敗しました」というエラーメッセージは、キャリアネットワークへの接続認証が正しく完了できなかった場合に表示されます。このエラーメッセージが表示されている場合、インターネットに接続できなくなる可能性があるため、APN設定の見直しを行ってください。
eSIMのインストールができない
「eSIMは追加できません」と表示されている
「eSIMは追加できません」と表示された場合、以下いずれかの可能性が考えられます。
- eSIMのインストールを一度実施したため再インストールができない
- eSIMがすでにインストールされている可能性があります。「設定を行ったが通信ができない」を参照のうえAPN設定の見直しを行ってください。
- 初期設定の段階で誤ってeSIMを削除してしまった
- 端末にメルカリモバイルのeSIMがインストールされているかご確認ください(eSIMインストール状況の確認方法)
eSIMがインストールできていない場合は、再発行が必要になります。
以下のガイドよりeSIM再発行をご依頼ください。
ガイド:eSIM再発行
※eSIM再発行には、440円(税込)の発行手数料が発生します
- 端末にメルカリモバイルのeSIMがインストールされているかご確認ください(eSIMインストール状況の確認方法)
eSIMインストール状況の確認方法
- 新規で電話番号を発番された方
- 「設定」>「モバイル通信」>「SIMの項目」でメルカリモバイルで利用する電話番号が表示されていたらインストールされています。
- 他社から乗り換え(MNP)の方
- 「設定」>「モバイル通信」>「SIMの項目」で表記されている電話番号をご確認ください。メルカリモバイルのeSIMがインストールされている場合、転出元で利用されていたSIMカードやeSIMが端末に残っていると電話番号が2つ表示されている可能性があります。
「SIMが無効」と表示されている
- 「SIMが無効です」等、SIMが有効でない旨のメッセージが表示されている場合、SIMロックがかかっている可能性があります。SIMロックがかかっている端末にはeSIMをインストールできません。
「設定」>「一般」>「情報」の手順で、SIMロックが解除されているかご確認ください。
「SIMロック」の表示欄に「SIMロックなし」と表示されていれば、SIMロックはかかっていません。
「SIMロックあり」と表示されている場合は、ご利用中の携帯電話会社へSIMロックの解除をご依頼ください。
解除後、再度eSIMのインストールをお試しください。
設定を行ったが通信ができない
※デュアルSIMのご利用で設定後に通話・通信ができない場合は、以下のガイドをご参照ください。
【デュアルSIM】初期設定が完了したが通話・通信・テザリングができない
- APN設定を見直してください。
- 乗り換え元のSIMカードが端末に挿入された状態だと設定が正常に完了しない場合があります。SIMカードを抜いて端末を再起動してから、再度APN設定を行ってください。
- 乗り換え元がeSIMの場合は、今後ご利用されないeSIMは削除をしてから、再度APN設定を行ってください。
- APN設定にAPN構成プロファイルを利用します。メルカリモバイルのAPN構成プロファイルはこちらからダウンロードができます。
メルカリモバイルのAPN構成プロファイル - ダウンロードしたプロファイルをインストールしてください。
- APN設定を見直しても解決できない場合は、以下もお試しください。
- 機内モードをオンにして、再度オフにしてみてください。つながる場合があります。
- 端末の再起動を実施してください。つながる場合があります。
「プロファイルをインストールできませんでした」と表示される
- 古いプロファイルが残っている場合があります。プロファイルを削除後に再度お試しください。
ガイド:【iOS】APN構成プロファイルの削除方法