禁止されている行為(メルカリNFT)
メルカリNFTは、「売上金をデジタルアイテムに替えて、メルカリに広がるワクワクを」をコンセプトに、さまざまなNFT(Non-Fungible Token)を取引できるサービスです。
これらの出品が確認された場合には、NFTコンテンツの削除や利用制限等の措置を行う場合があります。
- メルカリで用意された以外の決済方法を促すこと
- メルカリが用意した取引の流れに沿わない行為
- マネーロンダリングが疑われる行為
- 商品の出品者自身や親族、その他関係者などが購入すること
- 交換、半交換
- 製造や販売にあたり、法令上許可・届出・免許等が必要な商品について、許可・届出・免許等なく当該商品を出品すること
- 商品に問題があっても返品に応じないという記載をすること
- 販売を目的としない出品行為
- 購入ボタンを押すだけでは商品が確定しない選択形式の出品
- 虚偽の設定、または誤った情報を記載すること
- 他会員が撮影した画像や、メルカリ外にある画像/文章などを無断で使用すること
- 外部サービスなどに誘導する行為
- 迷惑行為
- 勧誘活動を行うこと
- 低俗、わいせつな投稿を行うこと
- 虚偽の情報を投稿すること
- 個人情報を含む出品・投稿、個人情報の不正利用
- メルカリアカウントの不正利用
- 違法行為およびそれを助長する行為
- 差別を意識させたり、それらにつながる行為
- 公序良俗に反する行為
- 選挙運動に関するあらゆる行為
- その他、不適切と判断される行為
※各項目はメルカリの禁止行為ガイドに準じているため、詳細は各ページに遷移します